工務店で働く先輩の声

ご縁でたどり着いた地域工務店|株式会社鷲見製材・石井秀明さん

所 属
鷲見製材|設計部
出 身
愛知工業大学 工学部建築学科卒

知多半島の建築一家育ちのものづくり大好き少年が、現場で躍動する

ひだまりほーむへの入社を決めた理由

業種は絞らずにハウスメーカーから地域工務店、マンションビルダー、ゼネコンも含めて検討していた石井くん。それまでは「技術とデザインは両立できず、工務店は特に技術かデザインかどちらかに偏ったイメージがありました」というが、同社の選考を受ける中で現場を見て衝撃を受けたそう。「デザインも考えられていて、お客様のことも大事にして、技術もすごい会社があるなんて!」技術、デザイン、お客様、どれも大切にした現場を見たことが大きな後押しとなった。

それぞれの時代に“人”の存在があった

実家は祖父が始めた工務店、父も叔父もそこに勤めるような“ものづくり一家”に生まれた石井くんには大工が身近な存在だった。中学時代の恩師は“人を見るのが得意だから”と教師になるのを勧めたが、建築の道は諦められず大学では建築学科に進んだ。3年次にオープンデスクに参加した設計事務所の先生の働く姿や提案する建築を見て、ますます設計者への憧れが膨らんだ。そして同社への就職では、自分と同じ“建築オタク”の臭いをかぎ取ったのだろうか、建築への熱量の高い先輩設計士に惚れ込み「この人と一緒に働きたい!」と志願した。振り返るといつもそばに憧れる人や素敵な人がたくさんいた。

建築好きだからこそ、現場経験が大切

社内でも公認の“建築オタク”な石井くん、設計職志望だったが配属先は工事部に決まった。「まずは現場を知って納まりや作り方を学んでから、作り手の立場のわかる設計士になれというメッセージかと思いました。」と振り返る。さらに「僕のキャラもあるかもしれませんね(笑)職人さんなど年上の人と話すことに抵抗はないので、やり取りがスムーズにでき、教えてもらってこいという意図もあると思います」と続ける。自分に与えられた状況を受け入れ、ポジティブに転換していくのが石井くんの強みだ。

現場では職人から学ぶことばかり。寡黙だが聞けば熱い職人たちに物怖じせず話を聞く。

休日は建築巡りをする日々。

現在ひだまりほーむでは、現場監督のチーム制を敷いており、2,3人1チームの単位で現場を受け持つ。石井くんが担当するのは、工程の段取りなどの職人とのやり取り、現場の材料の準備手配、作業しやすい現場の環境づくり、そして検査だ。「検査を任せてもらって日々学びがいっぱいです。何が正しい形か、弊社としての正しい基準をいま徹底的にたたき込んでいます。」図面を見て品質を確認しながら自分の手で現場を進めていくことで家が完成していく、そんなものづくりの現場が楽しくてたまらないそうだ。

人の良さは現場で生きる

憧れの存在は、入社当初から上司として面倒を見ているベテラン現場監督の平野さん。普段は気さくで明るいが、仕事への熱は熱く指導は厳しい。お客様からも職人からも信頼が厚い男だ。「ついていきたくなる人ですよね。僕もそうなりたいです。」と目を輝かせる。「まずは僕自身が構造や納まりを勉強してもっと成長したいですが、それだけではなく社員も職人ももっと仕事がしやすいように僕にできる現場改善していくことも大切にしたいですね。無理なく危険なく。ひだまりの現場は安心して入れるよ、と言ってもらえるようにがんばります。」と石井くん。「口下手な人間が多い中で、人あたりがよく言語力のある現場監督は強い。実力を言葉にすることができたら強力な存在になりますね。」と上司も太鼓判を押す。これからどんな成長を遂げるか楽しみだ。

これからを担う学生たちへメッセージ

「学生さんに向けてでもあり、数年前の自分へ言いたいことです。自分で自分の可能性を狭めないことが何より大切かと思います。僕自身設計一筋と思っていましたが、現場管理の仕事をさせてもらったことで建築に携わる者としての知識や経験を大きく広げることができました。分かれ道を選ぶ前から道を絞らずに、目の前に起こる様々な状況を自分のやりたいことにつなげて考えると自分のステージがあがっていくと思います。」

石井くんが最近購入した一眼レフ。カメラの腕を磨くのが当面の目標だ。

おしゃれなカフェにも目が無い。実は社内随一のインスタグラマーでもある。

工務店人財プロフィール

名  前 : 石井 秀明さん
所  属 : 株式会社鷲見製材 ひだまりほーむ 工事部
出身大学 : 愛知工業大学 工学部建築学科卒
出 身 地: 愛知県知多市
岐阜県岐阜市・ひだまりほーむで働く石井秀明くん。同社工事部の現場管理チームとして活躍する。2018年4月に新卒でひだまりほーむへ入社。新卒3年目。